![]() |
小豆のアクをしっかり抜いた後、4時間ほどかけて煮て、砂糖を加えながら調整したこし餡を職人が手でまんまるになるように、丸めたのを「餡玉」と言います。
そこへ、北海道産大粒小豆を秘伝の製法で蜜漬けし、しっかりと蜜を吸わせた甘納豆をまぶします。 |


![]() |
砂糖と水飴をあわせて、水分がなくなるまでじっくりと時間をかけて仕上げたすり蜜にくぐらせて、つやが持ち味の松露の完成です。
松露のいのち「すり蜜」は、砂糖と水飴の配合、濃度、温度、さらにあんの水分とのバランスが重要。この微妙なバランスによって、松露のできばえがまったく違います。松露は、つやを見れば、職人の腕がわかります。 |
ほろりとくずれるすり蜜の中から、しつこくないほどよい甘さの餡が現れます。 和菓子は、甘さの割りにカロリーがありませんから、疲れたときのひと休みや、 大事なお客様へのお茶菓子として。 そして、お茶と一緒に、ゆったりとした一服をいかがでしょうか? |
![]() |
●原材料名:砂糖、小豆、水飴 ●内容量:8個入×2袋 ●賞味期限:14日 ●サイズ:18.5×9.5cm